前回は、私たちが want to について学びましたね。今回は疑問文で want to を使う方法について教えてあげます!"What do you want to … ?" とは「何を ~したいのですか?」を意味します!同じように、want to には動詞を接続する必要がありますよ。それで、want to には 不定詞 (動詞の原形) を接続して、"What do you want to eat?" や "What do you want to drink?" のような詳しい疑問文を作ることができます。
- What do you want to do?
何をしたいのですか? - What do you want to eat?
何を食べたいですか? - What do you want to drink?
何を飲みたいですか? - What do you want to see?
何を見たいのですか?
疑問文では目的語を使うのが少し違います。疑問詞 (what) の後ろに来ます!そして、目的語は主語になると、疑問詞は主語を変更する疑問形容詞になります。例文を見ていきます!
- What movie do you want to see?
どの映画を見たいですか? - What game do you want to play?
どのゲームをしたいですか? - What store do you want to go to?
どこのお店に行きたいのですか? - What time do you want to eat?
何時に食事をしたいですか
それで、このパターンは友達と話す時によく使われるフレーズですね!答える時は "I want to …" というパターンを使います。
Example 1
Q. What do you want to do?
(何をしたいの?)
A. I want to go to the mall.
(モールに行きたい。)
Example 2
Q. What do you want to eat?
(何を食べたいの?)
A. I want to eat Mexican food.
(メキシコ料理を食べたい。)
Example 3
Q. What movie do you want to see?
(どの映画を見たいのですか?)
A. I want to see "Weathering With You".
(天気の子を見たいです。)
このパターンには別の疑問詞を使いてもいいですよ。例えば「どこに行きたいのですか?」とは英語で "Where do you want to go?" と言います。Level 2 は疑問詞についてもう詳しく教えてあげます!頑張ってください!
コメントを投稿するにはログインが必要です。