今回のレッスンでは、海外のカフェでコーヒーを注文する時に使える英語フレーズをお伝えします。
カフェで注文
海外では、注文するカウンターの前に立つと、店員さんが挨拶をしてくれるのが一般的ですね。挨拶してくれて、何を注文したいのか聞かれるでしょう。カフェで店員さんがよく使う定番フレーズをお見せします。
- What can I get for you today?
今日は、何にしましょうか? - What would you like today?
何がよろしいですか? - What would you like to order?
ご注文は何がよろしいでしょうか? - What will you be having today?
ご注文はお決まりです? - May I take your order?
ご注文をとらせて頂いても宜しいですか?
get は注文する物を指しています。today (今日) は、初めて訪れたカフェでも使われます。
- Are you ready to order?
ご注文よろしいですか?
続いて注文するものが決まったころに、「準備はできましたか」と聞いてくれます。Yes, I am とか No, I am not と答えてもいいです!何を注文するか考えているなら One moment please と答えても OK です。次は、注文する時に使える定番フレーズをお見せします。
- Can I get an (iced latte)?
(アイスラテ)をもらえますか? - Could I have an (iced latte)?
(アイスラテ)をもらえますか? - I would like an (iced latte).
(アイスラテ)を注文したいです - I'll have an (iced latte).
(アイスラテ)をお願いします
ベーシックな飲み物の英語をお見せします。
Americano アメリカーノ | Latte ラテ | Decaf デカフェコーヒー |
Black Coffee ブラックコーヒー | Pour Over ドリップコーヒー | Cold Brew コールドブリュー |
Espresso エスプレッソ | Macchiato マキアート | Cappuccino カプチーノ |
Frappe フラッペ | Mocha モカ | Steamer スチーマー |
Hot Tea ホットティー | Iced Tea アイスティー | Matcha Latte 抹茶ラテ |
次はフレーバーを追加して注文する時に使える単語お見せします
- Vanilla
バニラ - Hazelnut
ヘーゼルナッツ - Caramel
キャラメル - Toffee
トフィー
次は、サイズと飲料の温度に関する単語をお見せします。
- hot
ホット - cold
アイス - small
スモール (Sサイズ) - medium
ミディアム - large
ラージ
これらの単語はすべて形容詞として使われるから、注文したい物の前に付けます。では、会話の練習をしてみましょうか?
Example 1
Hello! What can I get you today?
いらっしゃいます。今日は、何にしましょうか?
Hey, I'd like a small Iced Americano please.
こんにちは、Sサイズのアイスアメリカーノをお願いします。
Is that for here or to go?
店内で召し上がりますか、それともお持ち帰りですか?
For here please.
店内でお願いしますExample 2
Hey, what will you be having today?
いらっしゃいませ。ご注文は何がよろしいでしょうか?
I'll have a small Vanilla Latte, for here.
Sサイズのバニララテをお願いします。店内で。
Would you like it hot or iced?
アイスにしましょうか?ホットにしましょうか?
Iced, please.
アイス、お願いしますExample 3
Hey, what can I get you?
いらっしゃいませ。何にしましょうか?
I'd like an iced Caramel Mocha.
アイスキャラメルモカをお願いします。
Alright, what size? Is it for here or to go?
はい、サイズは?店内で召し上がりますか?お持ち帰りですか?
Large. For here please.
Lサイズ。店内でお願いします
では、カフェでよく聞かれた質問をお見せします。
- Would you like it hot or iced?
アイスにしましょうか?ホットにしましょうか? - What size would you like?
どのサイズがよろしいですか? - Do you want whipped cream (on top)?
生クリームを添えましょうか? - Is that for here or to go?
店内で召し上がりますか、それともお持ち帰りですか?
For here or to go? とは「店内で召し上がりますか、それともお持ち帰りですか?」と言う意味です。答える時に、次のように答えます。
- I would like that for here.
店内用にお願いします - For here, please.
店内用にお願いします - I would like that to go.
持ち帰り用にお願いします - To go, please.
持ち帰り用にお願いします
注文する時に for here とか to go を文の後ろに付けて表現しても OK です。注文する時に「数 + サイズ + 温度 + コーヒー + for here/to go」のパータンを使います。
- I would like two large iced Americanos, to go please.
Lサイズのアイスアメリカーノを2つお願いします。持ち帰り用にお願いします - I'll have one small hot Vanilla Latte, and one medium iced Caramel Mocha, for here.
Sサイズのホットバニララテと、Sサイズのアイスキャラメルモカをお願いします。店内用にお願いします - Can I get three medium iced Lattes, for here?
ミディアムのアイスラテを3つお願いします。店内用にお願いします
「会員カード」は英語で membership card と言います。会員カードがあるか聞かれるかもしれませんね。
- Do you have a membership card?
会員カードがありますか?
では、会話の練習でコーヒーを注文する方法をお見せします。
会話の練習
A. Hi there! What can I get for you?
いらっしゃいませ!ご注文は?
B. Hello. I’d like an iced Americano, please.
こんにちは、アイスアメリカーノをお願いします。
A. Okay. What size would you like?
サイズはどうなさいますか?
B. A small, please.
スモールでお願いします。
A. Okay. Would you like anything else?
はい、飲み物の他にはいかがですか?
B. No, thanks. That’s all.
それだけで結構です。
A. And is that for here or to go?
お召し上がりはどちらで?
B. For here, please.
店内でお願いします。
A. Your name, please?
お名前を伺ってもよろしいですか?
B. (your name).
(自分の名前)
A. Okay. Your total comes to $3.49. Are you paying with cash or card?
かしこまりました。お会計は3.49ドルです。お支払いは現金ですか?カードですか?
B. By card.
カードで。
A. Great. We’ll call your name when your order is ready.
ありがとうございます。ご注文の品が出来上がりましたらお名前をお呼びします。
B. Okay, thanks!
はい、ありがとう!
A. Thank you!
ありがとうございました!